ツルタカブログ

ファッション感覚でランしてる

親不知と夜ラン

f:id:turutaka2R:20160709223343j:image

 

今日も夜ラン。

週末は基本的に午前中にロングをやるのがルーティンとなっているのだが、今日は朝イチで歯医者。

歯医者では、あっさりと親不知を抜かれてしまい『運動禁止ね』の通知。

死刑宣告にも近いこの通知にゲンナリ。。

 

しょーがないので、レコード屋に行ってエイフェックスツインの新譜をゲットして、大好きなラーメン屋『麺処まるはBEYOND』でラーメンを食べて、部屋の掃除を少々といった感じでダラけていた。

f:id:turutaka2R:20160709224135j:image

18時過ぎに、『少しくらいならいいんじゃね?』と勝手に判断して走り出す。

夏はこういう時にサクッとランをスタートできるのがありがたい。

シューズはadizero BOSTON4を使用。練習用の底が分厚い、軽快さに欠けるシューズだがフォームを意識して走ることができた。

口の中がちょっと出血したけど気にしない気にしない。

 

つるやたかゆき

F3はまだまだ終わらない

ぼーっとツイッターをみていたら、なかなか楽しそうな記事を見かけた。

 

F3ワールドカップ構想は、F1と併催の可能性も。伝統のマカオGPはどうなる?

 

つるやも以前、このブログで書いたことがあるが、FIAがF3の世界戦を検討しているとのこと。

 

いわゆるフライアウェイで行われるF1GPのサポートレースとなる模様で、メディア露出とF1パドックへのアピールが不足気味なF3カテゴリには美味しい展開かも。

 

現在はユーロF3とFIAで話が進められているとのことだが、ぜひとも各国のF3カテゴリのお偉いさんたちは、参加を検討して欲しい。

 

世界一のF3使いって憧れるじゃないですか。

増え続けるミドルフォーミュラの中でもF3は別格!

これが実現したら是非見たいですね。

 

つるやたかゆき

夏の夜ラン

f:id:turutaka2R:20160707143124j:image

 

夕食後に8kmばかりラン。

最近は室内ローラー台ばかりだったが、こんな快適に走ることができる季節というのも、貴重なのでランに切り替えていこう。

 

夏の夜ランは、身軽に走るに限る。

短パンとシャツのみで、機能性タイツやコンプレッションウェアなどは身につけない方が雰囲気がでて良い。

走り終わったら、すぐにシャワーに直行して、ガッツリ身体を冷やして布団に潜り込む。

この一連の流れをルーティン化したいものだなぁ

 

つるやたかゆき

今年のル・マンに教えて貰ったこと

アカン。もう2日たつけど悔しくて悔しくて、仕事が手につかない。

http://jp.autoblog.com/2016/06/19/2016-le-mans-24-spoiler/

そう、ル・マン24時間レースのことだ。
23時間57分までレースを完全に制圧していたトヨタ5号車が、ラスト3分を残してリタイアとなった。

今年は運が良くスカパーの無料サービスを受けられることとなったので(マジ感謝)Jスポでずっと見ていた。
個人的にトヨタル・マンにかける思いには好意を抱いていたし、昨年の惨敗から戦えるマシンを用意してきたその姿勢に敬意すら持っていた。
今年はトヨタにとらせてあげたいなーと、つるや的には珍しく思い入れをもって観戦していた。
(つるやは、F1では17年来のバトンの大ファンだが、それを除くとあまりドライバーやチームの思い入れは無い。ただそのレースごとに良いレースを見せてくれたドライバーやチームに好意をもつというタイプなのであります。)

トヨタは完璧なレース運びだったと思う。
3ワークスのうち、アウディは自滅に近い形で勝負権を失っていたし、ポルシェにしても2台のうち1台は全く使い物にならない状態。
対してトヨタは2台をうまくつかって、ポルシェとのギャップをコントロールしていた。
その速さと、信頼性はルマンを勝つために必要な要素を兼ね備えていたと言える。
WECの開幕から2戦を捨ててまでル・マンに照準を絞ったセットアップを研究してきたことが、この走りに繋がっていた。

5号車のトラブルの原因は現時点では不明だ。
23時間57分間完調だったマシンが突然止まる原因なんて、素人考えでは思いつかない。
それともチームは騙し騙し持たせていたのだろうか。
詳細が分からないし専門的な知識の持ち合わせも無いので、たいして中身のあるブログにはならないのは覚悟の上だが、このレースの感想としては、ただ一言「悔しい」に尽きる。
トヨタ車に乗っているわけでもないし、ドライバーのファンでもない。F1のトヨタは嫌いな部類だった。
だが、ル・マンと(加えるならWRCの)トヨタは昔から好きだったんだなーと改めてその気持ちに気が付いた。

99年、GT-one(TS020)で、まったく期待されてなかった日本人トリオが見せた奇跡的な輝きや(余談になるが99年のトヨタWRCもかっこよかった)、F1撤退後に手探りで復帰してきて泥臭く頑張ってきた、TS030からの系譜。そういった積み重ねとトヨタの今の姿勢(と言うより、モリゾー社長のキャラ)が、「今年はとってくれ」という気持ちに繋がったのかもしれない。

残り3分で5号車があんなことになって中嶋の悲痛な無線を聞いたとき、その気持ちに気がついた。

あのアクシデント以降、トヨタの対応は極めて冷静で、敗北をしっかり受け止めていた。素晴らしいと思う。
負けっぷりが良いというのは、品格に繋がる。
そしてモリゾー社長のコメントが、彼らのル・マンに賭ける気持ちを端的に表していた。
http://f1-gate.com/toyota/lemans24h_31583.html

そう、これはモータースポーツなのだ。
残酷だが、こういう負け方もあるし、逆にこのシチュエーションで勝ちを拾うことだってあるだろう。
そういう、残酷さと表裏一体の輝かしさを求めてモータースポーツに魅せられたんだろう。

2016年のル・マンは、本当に悔しかった。
でも、近年忘れかけていた、モタスポを見て感情がここまで動くことを再認識させてくれたことは個人的には大きな収穫だ。
改めて、モータースポーツっておもろいなー。

そして、勝者ポルシェの振る舞い方も、また古き良き貴族精神にあふれた素晴らしいものであった。
http://f1-gate.com/porsche/lemans4_31605.html

彼らは、FB上にも敗者であるトヨタを称えた広告を掲載していた。(お金を出してライバルを称えているのだ)
24時間を戦ったライバルに対する敬意。マーケティング上の観点も勿論あるだろうが、通常出来ないでしょ、こんなことは。
この感覚もまた久しぶりのものだ。

最近のモタスポ(特にF1)が失いかけていたものを、まだ持っていた2016年のル・マン
関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
また来年。

Jスポーツ、ちゃんと加入しようかなー

つるやたかゆき

 

adizero CS BOOSTを履いてみての感想

f:id:turutaka2R:20160618164420j:image

新たに投入したadizero CS BOOSTである程度走りこみましたのでレビュー。

まず、重量ですがこちらはグッド。軽すぎず、重すぎず。
あくまでも体感値となり正確なデータでは無いのですが、adizero boston4よりは格段に軽さを感じます。
地面の蹴り出しのレスポンスが良いです。スッと前にでるような軽さです。
軽量なBOOSTフォームの影響かなとも思いましたが、BOOST含有量は、他のBOOSTモデルに比べて非常に少ない
(フォアフット部分にしかない)のでそれ程影響しているとは思えない。
もっと、シューズ全体で軽量化が図られているのでしょう。
軽い軽いといっても、asizero JAPAN BOOST以上のいわゆるレーシングモデルと比較すると格段に重いですが、逆に安定感に寄与している重さです。

クッション性能は、満足できるレベル。
もちろん、個々人のフォームや走力・筋力によって変化する部分なのですが普段からフォアフットを意識して走っているつるやとしては、
フォアフット部分にのみBOOSTフォームを入れるという設計思想はマッチしております。
感触としては、adizero BOSTON4より固いのだがしっかりと収束するイメージ。adizero BOSTON3に近い感触かな。あのシューズは800㎞くらい走ったけど、ほんとうに良いシューズでした。
フルマラソン後半でも、しっかり吸収して反発に繋げる動きをします。
つるや程度の走力だとadizero JAPAN BOOSTや、adizero mana7くらいになると、脚が売り切れ状態になる時でもしっかりフォローしてくれます。
介入の仕方もドラマチックでは無く、自然な感じなのでありがたい。

ただし、趣味でやっている隣町まで出かけるLSD練習とかに使用したいとは思えないです。
おそらくこのCS BOOSTはアディダスのシューズヒエラルキーにとってはレーシングモデルの最下位という位置づけな気がします。
スピードレンジではBOSTON系と被りまくっていますが、BOSTON系がadizero以外の入門系シューズの最高峰なのに対して、CSはあくまでもレーシング系の入門であり、部活系シューズというポジションなのでしょう。
なので、田舎道をノンビリ走るっていうシチュエーションにはなんとなく合わない気がしております。

シューズのスピードレンジは、一応キロ4分50秒から5分30秒くらい。
サブ4シューズですね。
キロ5分を切っても、コントロール性は高いです。BOSTON4だと、全体の重さのせいか慣性モーメントがつきすぎてアンコントロールな部分もあったのでここはナイスなポイント。
まあ、5分切る人は一段上のシューズを使用すると思いますけど。。
ギリサブ4系のシューズとしては、最適かもしれませんね。

あとは、アッパーの感触などは非常によい。
ワイドモデルを選択したからかも知れませんが、フィットしているけど窮屈じゃない。
Adizero伝統の踵のホールド感も良好です。

なんだか良いところばかり上げてしまいましたが、もう少し履きこんでヘタってきたらネガな部分もでてくるのでしょうかね。
割とバランス良いシューズです。
逆にヒエラルキー的に微妙なポジションのシューズなので、コレといった強みはありませんのでシューズにクセや、思い入れを求める人には向いていないかも。

つるやたかゆき

 

ツルタカ書店2

久々のツルタカ書店。

今回もノンフィクション。

まったくもって他人事で無責任だが、「未解決事件」というものに心のときめきを感じてしまいます。
もちろん事件の当事者や関係者は、いまでも終わりのない絶望と闘っていられるでしょうし、
もし自分が、そういった事件に巻き込まれることがあったら、到底冷静でいられないでしょう。

つるやが「未解決事件」好きになったきっかけがこの本

 

闇に消えた怪人―グリコ・森永事件の真相 (新潮文庫)

闇に消えた怪人―グリコ・森永事件の真相 (新潮文庫)

 

 



一橋文哉のデビュー作で、この後の彼の作品と違って、冷静で重厚で、構成も工夫されています。
(この後の一橋はいわゆる未解決事件や、センセーショナルな事件についてアレコレ書いていますが、
正直品質は下がりっぱなしで、あまり感動はありません)

そもそも、この「グリコ・森永事件」はドラマチックすぎます。
発端のグリコ社長を自宅から強引に拉致するところから、放火、毒入り製品をバラまき、金の取引、
そして犯行声明による挑発など、下手な2時間サスペンスドラマよりよっぽど派手でワイルド。
それでいて、社長監禁中に社長に着せられていた古いコートが、戦時中グリコが運営していた学校で配布されていたもの
だったりと闇の深さを感じさせる要素も大量にある。
(最近の文献では、あくまで「似ている」と書いてあるものが増えてきて、断定はしてないケースが増えてきましたが。)

作者は、おそらくリアルタイムで現場で取材をしていたのでしょう。
豊富な取材量と人脈が浮き上がってきて、非常に説得力があります。
捜査線上に表れて消えていく、「グレー」な人や組織、この事件を抱える闇の深さを垣間見ることが出来ます。
ノンフィクションとしては白眉じゃないでしょうか。

この事件をモチーフにして、犯人像までを緻密にシミュレートしたのが、高村薫の「レディ・ジョーカー」です。

 

レディ・ジョーカー〈上〉 (新潮文庫)

レディ・ジョーカー〈上〉 (新潮文庫)

 

 



グリコや森永ではなく、ビール会社にターゲットを変更しておりますが、古い体質の巨大企業に恨みのある人物が
復讐戦を仕掛ける。犯人グループのメンバー構成なども、「おそらくホンモノもこんな感じなんだろうな」と思わせます。
長い小説ですが、副読本にはぴったりです。

つるやたかゆき

 

 

久々フットサル

f:id:turutaka2R:20160611183657j:image

 

今日は半年ぶりくらいにフットサルだ。

同好の士を集めてのフットサル会。以前は月一でやっていたが、ちょいと期間が空いてしまった。

先週の疲労が抜けない状態で、脚はパンパンだったが思いの外動くことはできた。

動くことはできるが、足技はもともと下手くそだったのが更に下手になっていた。

半年もやっていなかったら当たり前か。

下手でも下手なりに楽しめるメンツを揃えているので楽しい。

ガチ勢が来るとこのバランスが一気に崩れるのでメンツ選びは重要だ。

その意味では非常に恵まれている。

来月もやれるかな??

 

フットサルの施設は南郷のサイクリングロード沿いだ。

ロードバイクが沢山走っていた。

自分のロードも整備して動かさなくては。。

 

つるやたかゆき