ツルタカブログ

ファッション感覚でランしてる

松下のテストドライバー就任に見る構造的問題点について

マクラーレン・ホンダ、松下信治をF1テスト兼開発ドライバーに起用 【 F1-Gate.com 】

松下がマクラーレンの『F1テスト兼開発ドライバー』に就任とのこと。

ザッとネット上のニュースの温度感をトラッキングしていくと、けっこう好意的な感じが多いですね。
可夢偉が、結局のところお金の問題でF1から離脱せざるをえなかったという現実があったためか、やはりバックに『ワークス』がついているということで、日本人F1ドライバー誕生に期待してしまう空気はわからんでもありません。もちろんつるやも日本人のF1ドライバーは見たい。

ただ、ホンダの後押しの仕方が相当露骨になっているなぁとは感じます。
トヨタも中嶋、可夢偉とその影響力を存分に行使してF1のシートに押し込んできたのを見ているので(まぁ、可夢偉は半分自力ですけどね。)自動車会社のやり方ってのに今更異論を唱えるつもりはありません。
自動車会社がせっかくF1に参戦してるんだもん、自国のドライバーを誕生させなきゃ宣伝効果的にもつまらんですよね。
ただ、時代は巡るといいますか、こういうやり方はかつて佐藤や福田が異国の地で自からF3に参戦して道を切り開いていった(琢磨の英F3参戦の裏話とかはとりあえずおいておこう)やり方から後退してしまったと言えます。
逆に、いまから個人で海外参戦してもそれほど旨味はない。国内でメーカー主導のジュニアフォーミュラからやるのが正しい流れになってしまいました。仮にそこで一番になっても、順番がつかえている状態なんですよね。
メーカー主導のジュニアフォーミュラ参戦からの順番待ちが悪いとはいいませんが、その弊害について90年台後半に中野さんや虎之助さんが体験をベースに色々と貴重な意見を言ってくれた。それを受けての琢磨、福田がワールドスタンダードレーシングドライバーになるために海外参戦を行った。そういう流れをしっているだけに、このやり方が正解かわからないのがつるやの思いです。

そして、松下はどれだけチャンスをもらえるのでしょうか。
シーズン中のテストがここまで規制されている現在、実走行で走りこむチャンスはもらえるのか。
最悪、2000年頃のベネトンテストドライバーの光貞さんみたくならなければ良いのだけれど。。

つるやたかゆき