ツルタカブログ

ファッション感覚でランしてる

ハースにBARのマボロシを見る

ハースF1、希少な新興チームの成功例となるか - F1ニュース

自信満々の新チーム『ハース』。
口が悪いメディアも結構、好意的な記事を書いているような気がします。

でもねぇ。。
でもさぁ。。
ハースにはなんの恨みもないですが、そんなに上手くいくとは到底思えないんですよ、新チームの参入って。

確かにハースは、かなり手堅い形で参入してきました。
とりあえず、前回のボンクラ3チームと比べてかなり手堅いです。
パワーユニットをはじめとして、かなりの数のコンポーネントフェラーリから供給を受けていますし、風洞も利用しているとのこと。
少なくとも『風洞なんて必要ねー!3D-CADでエアロダイナミクスモデリングしたる!』とか抜かしていたチームよりよっぽど誠実かと思います。
資金も今の所、悪いウワサは流れていないので安心かと。

ただ、それだけなんですよねぇ。。
シャシーは実質ダラーラが作製するとのことである程度の安心感はあるんですが、前回はヒスパニアにダメ出しされているし(どんだけ偉そうなんだ、ヒスパニア。。)
そもそも、ワンオフパーツてんこもりのF1マシンで、ベースとなるモノコックが違うのにフェラーリ製のパーツをどんだけ流用したところでそれが戦力になるのかっていう疑問も残りますわな。

エースドライバーに据えられたのがグロージャン。つるやはグロージャンは大好きなドライバーですが、新興チームで開発までを任せられるドライバーなのかというとそこは疑問視せざるを得ないのが正直なところです。
セットアップが決まっていれば速さという点についてはグランプリ界でもトップクラスのスピードをもっていますが、新興チームではなにより開発の方向性を示すことができるドライバーが必要なのですが、グロージャンに果たしてそれが出来るとは思えない。。

つるやは、いま99年開幕前のBARを思い出しています。莫大なタバコ資金と、F1王者ヴィルヌーヴ、そしてレイナードの組み合わせで、『デビュー戦で勝つのがレイナードの伝統だ』と豪語した変なカラーリングのF1チーム。結果はご存知の通り、燦々たるものに。。

どうも、ハースはBARのパターンな気がしてしまう。

でも、これはつるやの意地の悪い見方に過ぎません。先にも書いた通り、ハースのアプローチのやり方は非常に誠実だし、現実的です。
フェラーリのBチームとして、フェラーリ製のパワーユニットを使い、フェラーリには出来ない冒険的な開発もやっていける。グロージャンとしても、データを丸裸にされることは、ライコネンとの比較が容易になるということなので、まさかまさかの大逆転フェラーリ入りだって期待できる。

久しぶりの大型新チーム、まずは2月のテストにちゃんとマシンを持ってくることができるのか?
期待して待ってみましょう。


つるやたかゆき